コンテンツ管理(CMS)公開中コンテンツ編集
MSでは編集したコンテンツを保存すると即座に公開されてしまいます。修正途中のコンテンツをうっかり公開しないよう、writeWiredは公開中のコンテンツを編集する際に作業用コンテンツとして別に待避させ、保存しても公開されないようにできます。 (*動的、ヘッドレスの場合に有効)
writeWired CMS Platformでは、動的にコンテンツを表示する仕組みを備えていますが、掲載中のコンテンツを編集する場合には、そのコンテンツを「作業中」として別の場所に退避させ、自由に編集することができます。
作業中のコンテンツは自由に編集や保存が可能であり、編集作業を中断して翌日に再開するなど柔軟な編集が行えます。公開中のコンテンツは作業中のコンテンツの変更を受けないため、安心して作業に取り組むことができます。
編集が終了した後は、「作業中コンテンツを掲載中に反映」という処理を行うことで、初めて作業中のコンテンツを掲載中のコンテンツと入れ替えます。また、作業の途中で変更が不要になった場合は、「作業中コンテンツを破棄」という処理を行うことで、元の掲載中のコンテンツの状態に戻すことができます。これにより、編集作業の柔軟性と公開コンテンツの安全性を両立させることができます。
公開中のコンテンツを安全に修正するため、編集用の「作業中コンテンツ」を別領域に自動退避し、完成後に公開中へ反映できる仕組みです。
多くの動的CMSは保存=即時反映になりがちで、途中保存がそのまま公開されるリスクがあります。本機能はそのリスクを避け、落ち着いて編集できます。
対象ページの写しを作業中コンテンツとして作成し、以降はその作業版を自由に編集・保存できます。公開中のページには影響しません。
はい。作業中コンテンツを使って公開イメージを確認できます。公開中ページはそのままです。
できます。作業中コンテンツは保持されるため、翌日以降に再開して編集を続けられます。
「作業中コンテンツを掲載中に反映」操作で、作業版の内容を公開中ページへ置き換えます。
「作業中コンテンツを破棄」すれば、公開中ページは一切変わらず、元の状態のまま運用を続けられます。
可能です。作業中で内容を固めたうえで、通常の承認フロー/掲載ステータスに沿って公開へ進められます。
作業中の保存・再編集・プレビューは公開に影響しません。影響が出るのは「反映」操作を実行したときだけです。
レイアウトの微調整や大幅改稿、画像差し替えの連続作業、誤字脱字以外の大きめ修正など、即時反映が避けたい更新に最適です。
writeWired は、大規模運用とBtoB/会員サイトに強い“国産の統合CMS”。フォーム・会員・行動履歴・メール・MA を一体化し、要件に合わせて作り込める。既存システムとつなぎ、成果が出る運用を伴走します。
2024 © STSD All Rights Reserved. 会社概要 | 採用情報 | プライバシーポリシー