CMSにデジタルマーケティング機能を統合。ライトワイヤード

製薬業界のCMS 導入事例会員サイト BtoB Addon 基幹連携 CMS 導入事例 | 医療関係者向け製品情報サイト統合(製薬会社)

製品情報・Q&A・動画・セミナーを会員基盤で統合。属性に応じた閲覧制御とログ出力で再訪導線とMR活動を支援。6カ月で運用を一元化。

導入の背景

  • 情報探索のしやすさと 他製品への回遊 を高める
  • 会員限定・定期コンテンツ で訪問/再訪を促進
  • Web閲覧と会員情報を連携し MR活動につながる情報提供 を実現
  • 管理・運用を一元化し 制作のムダを削減

解決アプローチ

  • 製品情報・Q&A・動画・セミナーを統合し、会員属性に応じた閲覧可否/表示非表示を実装
  • ワンソース・マルチユース(コンテンツ内):記事やQ&Aを複数ページで再利用できる設計
  • Medパス連携で新規登録と自動ログインを簡単にし、利用開始までの手間を削減
  • 会員IDつきアクセスログを出力(ダウンロード/IF可)し、マーケとMRで活用

機能

会員向けの主な機能

  • 施設データIFを使ったかんたん登録
  • マイページ:登録情報の変更、予約済みセミナーの確認
  • PDF・ZIP・JPEGなどの資料ダウンロード(権限制御あり)

運用・MR向け

  • MRによる会員登録の代行
  • HTMLメルマガ(属性で出し分け)、セミナーのリマインド/お礼メール
  • 管理画面:医師検索・医師コード同定、CSVマスタ取込
  • バッチ:セミナーリマインド配信、医師コード自動設定

システム連携(IF)

  • 会員情報・アクセスログ・メール送信ログの送信
  • コンテンツ情報の送信、セミナー参加・アンケートの送信
  • 医師関連データの取り込み

導入効果

  • 探しやすさと回遊性が向上:関連製品や資料に迷わず移動
  • 再訪が増えやすい設計:会員向け更新・セミナー・動画で継続接点を確保
  • MR連携を後押し:閲覧ログ×会員情報で面談や情報提供の質を向上
  • 運用効率を改善:テンプレートと一元管理で更新の手戻りを抑制

プロジェクト体制・期間

  • 構築期間:6カ月
  • 体制:お客さま関与部門/制作会社/STSD
  • テンプレート数:約70(レスポンシブ対応)

採用理由(主な3点)

  1. Medパス連携の実績
  2. 会員制+権限制御の強さ
  3. 拡張しやすい設計(IF設計、CSV連携、将来の機能追加に対応)

製薬業界のその他の事例

⼤規模会員サイトの構築でMR活動を補完(製薬会社)
会員サイト BtoB Addon 基幹連携

⼤規模会員サイトの構築でMR活動を補完(製薬会社) MR活動を補完する医師向け会員サイトを構築。製品選択を促進し、会員数や訪問数の増加と医師の行動データを継続的に活用する仕組みを整備。

顧客情報を一元管理して会員サイトを複数展開(製薬会社)
会員サイト BtoB Addon 基幹連携

顧客情報を一元管理して会員サイトを複数展開(製薬会社) 分散していた顧客情報と接点履歴を一元管理し、履歴を活用したプロモーションを実施。運用コストを抑えながら、アクセス数やメール開封率の向上を実現。

粒度の細かい医薬品情報サイトの管理性を向上(製薬会社)
BtoB Addon

粒度の細かい医薬品情報サイトの管理性を向上(製薬会社) 1製品あたり約100項目の情報を一元管理。CSV更新やバーコード・PDFの自動生成、関連情報によるページ自動生成により、製品情報の管理性を大幅に向上。

導入事例

サイト内検索