CMSにデジタルマーケティング機能を統合。ライトワイヤード

製薬業界のCMS 導入事例会員サイト BtoB Addon 基幹連携 ⼤規模会員サイトの構築でMR活動を補完(製薬会社)

MR活動を補完する医師向け会員サイトを構築。製品選択を促進し、会員数や訪問数の増加と医師の行動データを継続的に活用する仕組みを整備。

構築の背景

対象は年商1,000億円超の国内大手製薬企業。MRと医師の面談機会が規制で制限され、情報提供や製品浸透が課題となっていました。既存の会員サイトは手動更新で運用効率が低く、会員の活性化も不十分。そこで、MR活動を補完し医師との関係を強化する中核施策として、大規模な会員サイトの再構築が計画されました。

開発ベンダーへの要件提示

開発ベンダーには、以下の条件を満たす会員サイトの構築が求められました。
 
  1. 効率的なコンテンツ管理


    社内ガイドラインに準拠した運用が可能であること
  2. マルチデバイス対応


    PC・スマホ・タブレットに対応
  3. 制限付き公開


    PDFなど一部コンテンツの非会員向け閲覧制御
  4. パーソナライズ表示


    医師の属性や行動に応じた出し分け+セグメントメール誘導
  5. 行動ログの蓄積と可視化


    閲覧・開封履歴などの統合ログ管理
  6. システム連携と拡張性


    基幹連携・独自レポート・将来的な機能追加への柔軟対応

開発体制と成果

writeWired CMS Platformを採用し、STSD株式会社が構築を担当。要件に沿って開発は計画通りに進み、大きな問題もなく完了しました。

旧サイトのHTMLコンテンツはCMSテンプレート化してスムーズに移行。会員情報もCSVインポート機能とチェック機能を活用し、整合性を確保しながら正確に移行されました。

切替作業も、事前計画に基づき短時間で完了。会員サイトは無事リニューアルされ、安定した運用がスタートしました。

リリース後の効果と今後の展開

リリース後は、会員数やアクセス数が四半期ごとに順調に伸長。社内で蓄積された情報をCMSで質の高いコンテンツとして発信し、医師からの評価も向上しました。

医師の閲覧傾向をMRに定期フィードバックする仕組みも整い、会員サイトは営業活動の補完チャネルとして定着。現在も中長期計画に沿った機能拡張と施策強化が継続されています。

リリース時のWebサイト情報

テンプレート数 ・約50
デバイス ・レスポンシブ
リリース時コンテンツ数 ・約2,000
リリース時コンテンツ移行 ・手入力
開発期間 ・6ヶ月
Addon/プラグイン開発 ・基幹データ取り込み
・外部コンテンツ取り込み
・製品マスタCSVインポート/エクスポート
・基幹データ参照
その他 ・初期会員データは標準機能のCSVインポートを利用

リリース後、中小期計画に沿った追加拡張開発を継続

リリース後は中長期計画に基づき、以下の追加機能を実装しました
 
  • AWS移行支援


    影響調査や手順整備を通じてインフラを最適化
  • アクセスログ自動エクスポート


    基幹システム連携による行動分析の高度化
  • 診療科別ダッシュボード


    会員属性ごとの行動可視化を強化
  • ターゲティングバナー


    会員の属性や行動に応じた訴求を最適化
  • HTMLメール用コンテンツテンプレート


    CMSからの効率的なメール作成・配信を実現
  • MA機能の導入


    医師の属性ベースの自動メールで個別対応を強化
  • CMS経由の医師とのメール送受信


    MRと医師の関係構築を推進

これらにより、会員サイトはインフラ・分析・コミュニケーションの各面で進化。現在も機能開発は継続されており、医師との信頼関係を深める重要なチャネルとして活用されています。

製薬業界のその他の事例

顧客情報を一元管理して会員サイトを複数展開(製薬会社)
会員サイト BtoB Addon 基幹連携

顧客情報を一元管理して会員サイトを複数展開(製薬会社) 分散していた顧客情報と接点履歴を一元管理し、履歴を活用したプロモーションを実施。運用コストを抑えながら、アクセス数やメール開封率の向上を実現。

粒度の細かい医薬品情報サイトの管理性を向上(製薬会社)
BtoB Addon

粒度の細かい医薬品情報サイトの管理性を向上(製薬会社) 1製品あたり約100項目の情報を一元管理。CSV更新やバーコード・PDFの自動生成、関連情報によるページ自動生成により、製品情報の管理性を大幅に向上。

\ 他にもたくさんの導入事例がございます /

お問い合わせ・ご相談は
フォームからお気軽に

導入事例

サイト内検索