CMSにデジタルマーケティング機能を統合。ライトワイヤード
成果につながるフォーム運用、最初の一歩はこの5本から

BtoBマーケティングの起点をつくる|フォームとリード獲得の基本知識

資料請求やお問い合わせなどの獲得施策に欠かせない「フォーム」。その設計・分析・活用の基本をおさえれば、成果につながる運用が可能になります。本コンテンツでは、実践で使える知識を5ステップで解説します。

【第1回】| 【保存版】フォームの基本と役割|BtoBにおける重要性をわかりやすく解説 フォームの種類や目的、BtoB企業におけるマーケティングでの役割を初心者にもわかりやすく解説。リード獲得の第一歩としてのフォームの重要性が理解できます。

【第2回】|  CV率が上がるフォーム設計のポイント|成果につなげる実践テクニック集 入力項目の最適化、UI/UX改善、バリデーション、離脱対策など、コンバージョン率を高めるためのフォーム設計の工夫を事例とともに紹介します。

【第3回】|  リード獲得後のシナリオと活用|フォーム入力情報を価値に変えるには 獲得したリード情報を営業活動やナーチャリングにどうつなげるか?部門連携やCRMとの統合活用など、成果につなげるシナリオを紹介します。

【第4回】|  フォームの効果測定と改善|KPI設計とPDCAの回し方 フォームの成果を可視化し、継続的に改善するための効果測定の考え方を解説。CVR、離脱率、入力時間などKPIの見方や改善アプローチを紹介します。

【第5回】|  フォーム運用の悩みに答えるQ&A|現場のあるある課題とその対策 「項目離脱が多い」「迷惑メールが届く」「フォームからのCVが伸びない」など、現場でよくあるフォーム運用の課題とその解決策をQ&A形式でまとめました。


併せて読みたい

フォームとリード獲得の基本

【第1回】| 【保存版】フォームの基本と役割|BtoBにおける重要性をわかりやすく解説 フォームの種類や目的、BtoB企業におけるマーケティングでの役割を初心者にもわかりやすく解説。リード獲得の第一歩としてのフォームの重要性が理解できます。

フォームとリード獲得の基本

【第3回】|  リード獲得後のシナリオと活用|フォーム入力情報を価値に変えるには 獲得したリード情報を営業活動やナーチャリングにどうつなげるか?部門連携やCRMとの統合活用など、成果につなげるシナリオを紹介します。

フォームとリード獲得の基本

【第5回】|  フォーム運用の悩みに答えるQ&A|現場のあるある課題とその対策 「項目離脱が多い」「迷惑メールが届く」「フォームからのCVが伸びない」など、現場でよくあるフォーム運用の課題とその解決策をQ&A形式でまとめました。