オープンソースは、ソースコードが公開されており、自由に改良やカスタマイズが可能なライセンス形式で、商用・非商用を問わず利用できることが特徴です。CMSのライセンス料は基本的に無料で、その代表例として全世界で圧倒的なシェアを誇る「Wordpress」が挙げられます。広く使われているため、カスタマイズやプラグインの利用方法に関する情報は豊富ですが、基本的なサポートは提供されていません。また、頻繁にセキュリティの脆弱性が見つかるため、定期的なパッチの適用が必要となります。
「ライセンス料が無料、自由なカスタマイズが可能、プラグインが豊富」という点は一見魅力的に見えますが、その裏側では必要な基本機能だけが提供され、残りの部分は自社や制作会社に依頼してカスタマイズする必要があります。また、サーバーは自社で用意する必要があり、それには費用が発生します。
本来、CMSよりもブログ用のツールとして開発されたWordpressは、オウンドメディアやニュース系サイト、簡易的な企業サイトには充分な性能を発揮します。しかし、CMS管理者が増え、承認フローが必要になったり、製品情報などのブログ形式では表現しきれないコンテンツ、製品の関連性を表示する必要があるなど、ある程度規模が大きい企業のコーポレートサイトに対する利用は一部難易度が高くなることが予想されます。
国内外を問わず、ベンダーが独自に開発、あるいはオープンソースに機能を拡張したCMS製品です。自社でサーバーを用意し、そこにインストールして利用します。ほとんどが企業サイトや業種(人材や不動産など)に特化した複数人数でのWebサイトの運用を想定して開発されています。各社ともに多機能を謳っていることが多く見られますが、機能の数え方も、機能の定義もベンダーにまちまちなので機能数で優劣を決めるのは注意が必要です。自社で考えていることが実現できるか入念に確認しましょう。
ライセンス料は、各社大きな差があり、数万円のものから、構成によっては一千万円を超えるものもあります。買い取り方式で初期費用のみ終わるものと、継続してライセンス利用料がかかるものがありますが、最近では買い取り方式のものは少なくなってきています。
CMS設計、開発、導入、運用開始後のサポートや不具合発生時の対応、機能拡張などベンダーが対応するので安心して運用できます。セキュリティ面ではオープンソースを拡張した製品であったとしても基本的にベンダーが対応してくれますが、サーバーの調達、OSやネットワーク、ミドルウェアの導入、セットアップ、バックアップの設定、障害発生時の復旧手順など、インフラの運用面は自社の責任で行う必要があります。
国内大手企業にも多数採用されている、マルチサイト、マルチデバイスに対応し、サイトのデザインに合わせた最適なコンテンツ管理を実現するCMSに、問合せフォーム、顧客・会員管理、メール配信、アクセス解析、行動履歴分析のマーケティング機能を統合し、基幹システムとの柔軟な連携を可能するオールインワン・パッケージです。
2024 © STSD All Rights Reserved. 会社概要 | 採用情報 | プライバシーポリシー