CMSにデジタルマーケティング機能を統合。ライトワイヤード

機能

マーケティングオートメーション(MA)

writeWiredは、そのユーザー行動分析機能が導き出したデータをもとに、顧客ひとりひとりの状況に合わせて最適なマーケティングアクションを自動で実行できます。CMS(コンテンツ管理)をベースに、メール配信、フォーム管理、顧客・会員管理、顧客行動分析などのマーケティング機能がオールインワンで搭載されているため、デジタルマーケティングに必要なアクションをシームレスに展開できることが特長です。対象顧客の抽出フィルター、対応アクション、自動化シナリオも簡単に設定できます。

マーケティングアクションの自動化

クリックして拡大

マンパワーでの対応が困難な顧客対応を
顧客ひとりひとりの状況に応じて自動化します

Webサイトの規模が大きくなってサイトユーザーが増えるにつれて、パーソナライズされた適切な対応をマンパワーで行うことは難しくなり、応対品質や顧客満足度の低下を招く恐れがあります。writeWiredは、フィルタリングによる対象顧客の抽出、顧客それぞれの状況に応じたアクション、それらを組み合わせたシナリオの実行を自動化することにより、肥大化する顧客対応のタスクからマーケティング/セールス部門の人材を解放し、マーケティング戦略そのものに注力できるようにします。

フィルターによる対象顧客の抽出

クリックして拡大

何らかのマーケティングアクションが必要な顧客を
顧客の属性や行動履歴から自動で抽出します

顧客の属性、メールへの反応、サイト上での行動、オフラインでの対応などから、何らかのマーケティングアクションが必要とされる顧客を自動で抽出し、抜け漏れのない顧客対応でリードの獲得・育成を確実なものにします。フィルターの設定は、ITに不慣れなマーケティング/セールスの担当者でも簡単に設定することができ、現場の戦略や意思を速やかに反映できます。また、個人が特定されていない匿名サイトユーザーの抽出も可能です。

適切なアクションの設定

クリックして拡大

抽出した顧客それぞれに適した
マーケティングアクションを設定できます

フィルターで自動抽出した顧客に、どのタイミングで、どのようなアクションを行うのか、マーケティング/セールスの担当者はさまざまなアクションを容易に設定することができます。例えば、顧客の購買意欲に合わせて販促メールを送付する、顧客のステージ分類を更新するなど、適切な自動アクションを設定しておくことにより、コンバージョンの向上、リードの獲得・育成、顧客エンゲージメントの強化などを効率的に行うことが可能になります。

自動化シナリオの作成

クリックして拡大

フィルターとアクションを自在に組み合わせて
最適な顧客体験やカスタマージャーニーを提供できます

フィルターとアクションのブロックをつなぎ合わせてフローチャートを組み立てていくだけで、自動化された顧客対応のシナリオを簡単に作成できます。顧客体験やカスタマージャーニーの全体像を俯瞰しやすい作成画面になっているため、お客様が考えたおもてなしの体験をそのままカタチにすることが可能です。作成画面は誰でも簡単に操作できるため、効果測定の結果やマーケティング戦略の変更、トレンドの変化などに合わせてクイックにシナリオを変更し、その精度・確度を現場レベルで継続的に改善することができます。

おもな機能

シナリオ管理

複数のシナリオを管理することができます。各シナリオはステータスによって管理されており、ステータスを「実行可」に設定することによって自動的にバックグランドで実行され、その結果をフィルターやアクションに反映していきます。

複数のステップ登録

シナリオは、フィルターとアクションによる複数のステップで構成されます。ステップの実行結果(一致または不一致)のそれぞれに続くステップを登録できます。ステップの登録数に上限はありません。

フィルター

任意の検索条件を指定できるクエリーまたはオーディエンスフィルターのどちらかを使って、対象顧客を抽出できます。クエリーの検索条件にオーディエンスフィルターを組み込むことも可能です。

アクション

ステップの実行結果として振り分けられたユーザーを対象に、メール送信、顧客データの変更、リコメンドコンテンツの指定といったアクションを行えます。即時、経過日数、特定日時など、アクションを実行するタイミングも指定できます。

よくある質問

FAQ|マーケティングオートメーション(MA)

何ができる機能ですか?

ユーザーの行動履歴(アクセス/メール反応/フォーム送信など)と属性に基づき、抽出→アクション→計測を自動化します。CMS・メール配信・フォーム・会員DBとシームレスに連携します。

対象者の抽出条件はどこまで指定できますか?

フィルターで自由に定義できます。属性(業種・地域・役割・会員区分 など)、行動(特定ページをN回閲覧、資料DL、URLクリック、未開封継続 など)、期間や組み合わせ条件にも対応します。

実行できるアクションの例は?

メール送信/ステップメール、スコアの加点・減点、タグ付与、担当者アサイン、ステータス更新、セグメント登録・除外、社内通知(タスク化)など。目的に合わせて複数アクションを連続実行できます。

シナリオはどう作りますか?

フィルター+アクションをカードとして並べ、視覚的にフローを作成します。分岐(Yes/No)や待機時間を入れて、ナーチャリングや追客のプロセスを設計できます。

実行タイミングは?

条件成立時の即時実行と、日次/時間毎などのスケジュール実行を併用できます。シナリオの各ステップには待機時間・期限を設定できます。

既存の会員・顧客データと連携できますか?

はい。会員・顧客DBをそのまま対象にでき、CSV取込データや外部連携データも条件に使えます。実行結果は顧客レコードへ反映され、次の施策に引き継げます。

ログやエラーはどのように確認しますか?

ステップごとの実行ログ/成功・失敗を確認できます。失敗時は原因をレポート化し、再実行やリトライ制御で抜け漏れを防ぎます。

代表的なユースケースは?

セミナー申込の即時サンクス→前日リマインド→当日フォロー、製品ページ複数回閲覧者への資料案内、カート放棄の再通知、休眠会員の掘り起こし、既存顧客のアップセル誘導など。

権限や運用ルールは設定できますか?

できます。シナリオの作成・編集・実行権限をロールで制御。公開前にステージングで検証し、承認後に本番へ反映する運用に対応します。

導入の進め方は?

目的とKPIを定義 → 抽出フィルター設計 → アクション設計(メール文面・スコア・担当割当) → ステージングでテスト → 本番公開 →効果測定→改善のループ、の手順が基本です。